1月6日にホウボウやマトウを狙い目的果たせず。今日はその第2ラウンド。メタルジグでジグジグやってればなんか釣れるかもと甘い期待を胸に出陣。メタルジグならホウボウ、マトウダイだけでなく、ヒラメ、アイナメなどと多彩な魚に可能性がある。うまくいけば何かは釣れてくれるか?それとも前回同様玉砕に終わるのか?
晴れるとはいっていたがどうみても曇り。ときおり晴れ間が顔をだすが、上空の雲は寒々しい。典型的な冬の寒空。こりゃ、寒さとの戦いだ(なんせ寒がりなんで)。
家をでてしばらくするとポツポツとフロントガラスに形跡が、うおぉ、しぐれてる、やっぱ寒いぞこりゃ。海はもっと寒いんだろう・・・きっと。
釣り場着。この寒い中、相変わらずの人だ。でもさすがに減ってはいるようだが・・・。ほぼ完全武装をし、ポイントへ向かう。持ち物はタックルひとつとルアーに玉網。サクサクあるくと汗をかくぐらいの装備だ。これで寒さも敵ではないか?
途中、内側でアジが上がるのを目撃したが、それ以外は芳しくないようだ。堤防にでるとかなり風が強く、とてもじゃないが風に向かい合う気にはなれなかった。
探れる感覚のある適当な場所に荷物をおき、釣り開始。とぉっと1オンスジグをフルキャストし、底まで沈める。追い風なのでかなり飛ぶ。
投げては巻き、少し移動。これである程度の場所を行ったりきたり。しかし、40分もこの作業をこの重装備でやっているといい加減に腕が上がらなくなる。さらにまったく反応がないもんだから疲れは倍増。
ジグヘッドリグに変更。ワームのサイズもある程度落とし、確率を高める作戦だ(あんまり小さくしても確率は下がりそうだが)。あたりだけでもいいからおいで。
だが、この釣り思った以上にかったるい。ジグヘッドでやろうなんてほとんど考えてなかったので12gほどのしかなかったのだ。底に着くまでにカウントダウンで40。この作業がかったるい。
ほぼ完全装備だったが足がいまいちだった。足先がじょじょに冷えてきて感覚が鈍ってきた。それでもある程度は探りきりたかったので、我慢して続けた。
しかし、14時を少しまわったところでとうとうギブアップ。あんまり冷えるとお腹がくだる体質なので加減が必要なのだ。また寒さに負けてしまった。魚にも出会えず、敗北。
しかし、このままでは終われない。いったん車に戻りランチタイム。考えて、昨日納得いかなかったセイゴを狙おうという結論になった。
移動した先には昨日と同じく15時30分すぎについた。なんだかやけに釣り人が多い。とりあえず、早いがポイントに入ることにした。
しかし、堤防一体ひっかけ釣りの人々でごったがえし。とてもじゃないが竿がだせん。一箇所だけエサ釣りの人がいたが竿を5、6本だしてのブッコミなのでこれまた竿だせず。そして、ひっかけ釣りの人々だがセイゴいれがかり。すごいっすよ、この状況は。こんなにセイゴいるのってぐらい。すさまじいという表現がぴったりだ。これだけ引っかかってくるのだから、個体数は相当なもんだろう。
そんな状況を目の当たりにして、釣りができないのが辛い。暗くなって引っ掛け釣りの人がいなくなるのを待つしかないのだ。浮き釣り師も同じ状況で待っていた。ポイントにたって1時間、ただひたすら待つばかり。その間、あいかわらずセイゴがあがりまくり。
ようやく暗くなって場所が空きはじめキャストできる状況になった。いるのはわかっている、さぁてどんなもんか。
薄暗いうちはほとんどあたらず暗くなってあたりが出始めた。そういえば昼間に比べ風がだいぶ落ち着いてきたようだ。暗くなって余り時間がかからないうちに1匹目がヒット。とりあえずこれであぶれは逃れた。
だが、そんなにいい状況とはいえないようだ。まわりの浮き釣り師の浮きを見ていても昨日にくらべ、あたりが極端にすくない。セイゴやるきなしか?
ルアーには飽きない程度にあたりがきた。コンッと単発なのが多くなかなかヒットしないが、まぁあたらないよりはましか。あれこれルアーを試し、今日の正解を探していく。その後、18時30分までに3匹追加。隣のエサ釣りの人より釣れている。
しかし、4匹目を釣った直後、状況が一変した。東風が強まり、海がかなりざわつき始めた。こうなってからはあたりが全くなくなってしまった。場所のせいを考え、ちょこちょこ移動を試みてみたがどこでも状況は変わらなかった。浮きの様子をみていても沈黙が続いている。やっといいペースで釣れ始めたところだったがその変化を境に30分ほど反応がなかった。今日の予定の19時を回ってしまったので、今日は残念だがここまでとした。また、不完全燃焼って感じだ。
しかし、今日は新たなヒントを見つけることができた。これを次回は試してみよう。今度は風がないといいんだが。
|