| 前回、あまり良い釣りができなかったのでリズムを立て直すべく地元へ。風邪が良くなってきているところだったので、無理はしない程度にメバル狙い。さすがに明日は土曜ということもあり、夜釣りの人が増えてきた。
 最初に行った場所は様子見。竿を持たずプラプラ。そんですぐに別の場所へ。大潮の引き潮ということでかなり水位が低い。最初に狙った場所なんか、明るいところだったので底がもろに見える。小魚が結構いるし、でっかいマルタの影も見える。さて、メバル君は・・・。キャスト開始。
 するとルアーを追ってくるメバルの姿が確認できた。これには新しい発見があった。そうかぁ。
 そんで見釣りで1匹目をキャッチ。最近、渋い釣りが多かったんでなんだかあっけなかった。
 海がかなり穏やかななのでまぁぼちぼち釣れそうな雰囲気。今日は今まで実績のあまりないところから釣りをしていった。あまりあたりがでないが3匹キャッチ。しかし、ポツポツと追加していったのでいまいちメバルの状態がつかめない。状況を把握すべく実績のある場所へ移動。
 この周辺を探れば状況が見えてくる。
 今日はあまり沖合いでの反応がでなかった。ある程度、いるところにまとまっているようだ。今日のあたりはひったくっていくようなあたりが多い。ゴンッという感じのあたり。
 ある程度数を釣って釣れる場所も絞れてきたので、こんどはルアーを変えて狙ってみることにした。ここのところメバル狙いにはスクリューテールグラブメインだったので、シラスで粘ってみることにした。何度か反応のあった場所を通す。たまにあたるがのらない。もうすれちゃったのか?それでもしつこく粘って1匹キャッチ。まぁ、一回攻めたとこだしなぁ。
 しかし、あたりはあったのでもう一度スクリューテールグラブに戻してみることにした。
 するとどうだろう、なんと同じ場所で立て続けに2匹ヒットしてきた。型もここではいいサイズの14cm以上だ。うむむ、ルアーの違いでここまで差がでたか・・・。
   ルアーを変えてしばらくしてあたりが遠のいてしまった。さすがにこれだけやってれば釣れなくもなるよなぁ。とはいえ、魚がいるのは確かので今度は棚を変えて狙ってみた。すると何匹がヒット。状況は釣りをしている間にも変わるので常にいろいろ考えないといけないなぁと改めて実感。それがすべて裏目にでることもあるし、うーん奥が深い。
 
今日は新たな発見があったので、暗闇の中での釣りでの集中力が増しそうだ。いい勉強になった。今度は良型狙いもしたいなぁ。なんて思いながら次のメバル狙いの構想を練る。最近いろいろなところでメバルが好調なことを聞くのでこのチャンスにいろいろ試そうかな。
 |